今年は乱菊!菊花賞2021day!競馬オヤジのヘッポコ考察。

競馬オヤジの壺

こんにちは、競馬オヤジの壺です!今週は菊花賞ですね。オヤジさんの大好きなレースだそう。今回は予想云々はギリギリになるとのことで、まずは考察をネタにしたいと思います。

東京11R ブラジルC

指数上位 ①⑯⑬⑩ 次点馬 ➂⑫④②

ハンデや臨戦過程も重要だが、ココは展開面に着目。というのも指数上位の①がメンタル的にやや不安定。休養で心身共にリフレッシュしたとの報で、ココは人気でもすんなりならば、敵は少ない。相手として未知数なのは⑩。3歳戦とはいえ既に重賞で良好な指数を出してもいる。⑯は斤量泣きしない底力タイプではあるし、ココは相手が軽い印象もあるが…。

オヤジの高評価馬 ①④⑩⑬ 抑え必要のジャッジ ⑯③⑫

軸は高評価の上位3頭から気配良好なのを選ぶ予定。基本は①だと思うが、こういったメンタルがまだ不安定なタイプは直前まで確認必須。⑯は血統も勢いがあり厩舎も関東の雄・国枝栄厩舎。強いのは認めるも人気程指数自体高くはない。良馬場でやれそうでもある故、①を絡める予定なので抑えに回してみるがどうか?3連系であれば、2,3着付けでも組み合わせ次第でおもしろいが。

阪神12R 天王寺S

指数上位 ①⑨⑤⑦ 次点馬 ④⑩⑮⑧②

GⅠ後の一戦はなかなか難しい。しかもここにはルメール騎手、デムーロ騎手、福永祐騎手、川田将騎手、武豊騎手、横山武騎手等上位騎手の騎乗がない。まぁその方が、GⅠ後のメンタルを気にしなくて済む面もあり、実はある種明確ではあるが、3勝クラスと高額条件でもあるが故、若手、中堅の逸る騎乗で展開面が微妙。一日の結果的な面を見てからにしたい(騎手の成績)面はあるが、一般的に信頼性の高い騎手が指数上位の馬に騎乗していれば信頼したい。

オヤジの高評価馬 ⑨①⑤④ 抑え妥当???のジャッジ ⑩⑮⑧

基本的には高評価した上位4頭の勝負と見るが、GⅠ後の一戦は意外と荒れるというか、訳の分からないケースもしばしば。一応、指数的にはこの4頭で騎手も充実。軸には⑨で良いとは思うが、一応、⑨を外した馬券も買いたい。オッズ的に買い目は抑える予定だが。

第82回GⅠ菊花賞 

今年は皐月賞馬、ダービー馬が不在の乱菊。また春のGⅠ好走馬が故障や臨戦過程の微妙さから人気的にも微妙。オヤジ的にはグレートマジシャンが今年の一番馬と見てはいたのだが、故障。陣営は中距離路線に行こうとしていたようだが、ココにしてたら…とタラレバ。ダービーにしてもサトノレイナスが出走せず、C・ルメール騎手騎乗なら結果が違ったハズとまたタラレバ(笑)大井競馬に若い頃から出入りしていたため、戸崎圭騎手贔屓のオヤジではあるが、ダービーでのあの騎乗はなぁ。他にも一流騎手でヘタ打った騎手は多々いたのも事実。ダービー云々でいえばエフフォーリアとシャフリヤールのゴール前は熱かった!エフフォーリアの横山武騎手の騎乗は素晴らしく、本当に残念。シャフリヤールの福永祐騎手は直線の出す所がなかなか無かったことで逆に脚がしっかり溜まった感も、直線までの騎乗っぷりや前があくまで焦らなかったことが素晴らしい。個人的にはあの時点ではエフフォーリアの方が上だとは今でも思っているが、シャフリヤールも毎日杯とダービーの指数はかなり高い。藤原英先生は秋になって中坊が高校生になってしっかりしてきたとコメントされてましたが、形相的な変化としてもキ甲が伸びて確かに牡馬としてしっかりしてきたような気はします。ただキレ優先の中距離馬なのでココ不出走なのは戦略的には間違っていないでしょう。むしろエフフォーリアは出走していてもと思うのはオヤジだけ?少々気の早い個人的意見にはなりますが、東京2000の場合、コントレイルは相当強いと見ています。余談が多くなりましたが、菊花賞について!

阪神3000ってのがクセもので、コーナー6回に2度の急坂超えと字面以上のスタミナが必要になる。また京都と比べパワーも必須。要は血統的スタミナ&パワーの裏付けと、騎手とのコンタクトの良さ(折り合い)、成長度と状態という要素が必須。当たり前のようではあるも、前哨戦他の印象的な面に引っ張られたり、好きな馬や騎手絡みたいなケースもあるので馬券作戦としては気を付けたい。

指数上位 ⑭②③⑤⑱ 次点馬 ⑯⑮⑪⑰⑦ 次々点馬 ⑥⑩⑨

各馬短評

①ワールドリバイバル 平坦向きのややスローの持続型逃げ馬とのジャッジ。この型にハマればだが、ココではどうか?鞍上が思い切って大逃げでもすれば…。

②アサマノイタズラ 前走時はタイトルホルダーとの馬券に期待していたが、タイトルホルダーの方があの競馬。先行大混雑でやや外伸び馬場だったセントライト記念での指数で意見が分かれそうも、オヤジ的にはソコソコ高い。また上がりが持続ラップじゃないことを指摘されそうも、1頭だけ勢いが違うケースというのは、能力値の違いか適性。確かに中山専用馬の匂いも漂うが、馬体写真を見てあの走りも納得な面も。筋肉はやや粘りや収縮力型も好バランスで、シルエットの伸びが秀逸。血統面からのパワーは見ての通りも馬体的にもそれは明らか。大変失礼な言い方にはなってしまうが、若駒の頃は如何に誰がどのように調教し、レースを覚えさせるか?が重要なのが分かる。厩舎は関東屈指の腕がある厩舎で某大手牧場の信頼も厚い。こういったタイプの馬にデビューから有力騎手が騎乗していれば…。前走時はヒモでココで本命というのは何とも馬券ベタの匂いが漂うが、馬は予想以上に良好な馬体!さてどうジャッジするか!?

➂タイトルホルダー 弥生賞時からココでコメントしているが同馬は馬体の割に胸囲が大きく、心肺機能が相当っぽい。胴の伸び云々が言われるが、やや体の線が硬く、特に前肢の出ている箇所が前めで箱形なので潜在的なスタミナはある。前半に前に行く脚もあり、位置も取りやすい。前走はあくまでも騎手のミス。不利云々を言われるが、インタビュー見てわかるように騎乗した横山武騎手自身が一番分かっているでしょう。横山武騎手の場合、インベタの好位追走が騎乗の肝でモレイラ騎手の下位互換の雰囲気も。個人的には好きな騎手でもあり、いずれは関東を、いや日本を代表する騎手になると思ってはいるが、もう少し引き出しがあっても…。まぁこれかたでしょうね。実父の横山典騎手は最近でこそいろいろ言われる面はあるも、全盛期の天才っぷりを記憶しているオヤジ的には引き出しの多さは現役屈指だった。話が逸れたが、横山武騎手には馬場読みと、馬の個性を活かす騎乗をお願いしたい。ただ現時点でそれができたら相当な騎手になるだろう。タイトルホルダーに話を戻すと、最終追いの坂路というのは気になる。また一夏越して脚力が増した印象は強いも、前進気勢もかなり増した感。前走も2コーナー付近までファイトファイトだった。賢い面があって馬に並ばれると気の強さを出すのだろうが、そう考えると、1週目のゴール板を上手くクリアできるかどうかの心配は尽きない。今の阪神の馬場は合うと見ているので、折り合いこの1点に尽きるのではないか?

④ロードトゥフェイム 典型的な中長距離タイプ。悪化した馬場もokではあるが指数的に少々微妙。前走キッチリ勝って、上がり1位で引き離せていたらもっと評価できたはず。

⑤レッドジェネシス 正直言えば、今回人気サイドで最も評価が難しい1頭と見ている。というのも上がりが掛かる競馬場向きなのは分かる。母母父がサドラーズウェルズなので、その個性がキッチリでているのだろう。馬体写真も非常に魅力的でもあるし、腹袋から底力も十分。京都新聞杯時の馬体も先を期待できそうなものであったし、厩舎も長距離なら現役屈指の友道康厩舎。折り合いの心配もないし良いことだらけのような気もする。調教もCWで行った最終追いが秀逸。ココまでは買い材料のみ(笑)もちろん印は打つが、本命に出きるかどうかという考察なので。走法的には背腰は強そうも、前肢の伸びが微妙。故に、掻き込みが鋭くなって、重めの路盤や悪化した馬場でも苦にしないのだろう。またそういった走法の場合、TOPスピードというか、車などでいう最高速が程々でギア4(TOPギアではなく)でその心肺機能を活かすようなイメージ。よって上がりが掛かるだけでなく、展開に注文が付くのではないか?今回、ハマりそうではあるが、何かが引っ掛かる気がするのだが…。皮膚が薄く、四肢も軽やか!馬体写真を見る限り有力なのは間違いない。

⑥セファーラジエル ややタルめの筋肉で立ち姿からも重たさというか、よく言えば重厚感を感じる馬体。前後に長手で持続力は相当。体の線の硬さやある種の軽やかさのようなモノが微妙ではあるが、長距離向きのシルエットといえばそう。好位で折り合って気持ち良く行けば、そこに壺のようなモノがあるのかも!?

⑦ディープモンスター 繊細で柔らかそうも粘りもある筋肉の質はデビュー時から良いなぁと。ただ逞しい首に肩、ガサの割のソコソコ大きな胸囲など前駆は魅力十分なのだが、腰や後躯はやや微妙な気がする。トモの張りなどは上々ではあるのだが、上級レースでは頭数も多くレベルも高い故、差してきて届かずというのはそういった面の感。厩舎や鞍上は魅力大ではある、中間の一頓挫によるダービーからのブッツケのローテなどの不安は大きい。最終追いの動きが良かったことや、クラシック、特にダービーの上位勢不出走によって穴人気してはいるが…。

⑧エアサージュ 首や四肢がスラッとした馬体で筋肉の質も粘りがありそうで上々。ココまで4戦3勝と底を見せてはいないが、そこそこの指数を出した時は逃げた時。今回、①と③など前に行く馬が内に入ったことでその外での競馬になるか?ただ①は逃げないでも競馬できるとのコメントをしているようだが…。個人的には平坦のパワータイプの逃げ馬とのジャッジも単騎で行ければソコソコ面白い競馬になるのではとの見立て。

⑨ヴェローチェオロ 一昔、いや二昔前の菊花賞ならば、穴人気になるタイプ。血統的に適性が高くココまでの臨戦で、重賞等では掲示板クラスも条件戦をそこそこの指数て勝ち上がっての出走というのがその根拠。とはいえ中1週はさすがに厳しく長距離での実績の裏付けは微妙。またステラヴェローチェの所でコメントするが、人為的な面で少々気になる所がある。最終追いで、僚馬のステラヴェローチェをおいでおいでしていたのは好感ではあるが。出走過多も上がり目的にどうか!?

⑩モンデディオ 馬体的にも中長距離のシルエット。ただジャスタウェイの産駒は長手の馬体が多い。それでも距離がもたないなどまだ掴み切れていないのも事実。キ甲の感じからもまだまだ成長の余地が多く感じるが、前走の3着は同馬のメンタルの強さ等を象徴していた。元一流騎手の四位洋氏が調教師となってGⅠに送り出す秘蔵っ子!指数的にも連下なら十分狙えるモノがある。

⑪ディヴァインラヴ 唯一の牝馬の参戦。今年の3歳世代の牝馬はレベルが高い!同馬も前走、前々走の指数はココで戦えるモノ。福永祐騎手が前々走勝利後に、次走勝ったら菊花賞に行きましょうと進言したほど。その前走で負かしたマカオンドールはココに出ていれば穴人気、いや5番人気位になった可能性。3走前を見るとココ除外になったオークス3着馬、ハギノピリナが残念だなぁとも思えなくはないが、同馬も成長し馬が一変わりしたとのジャッジも出来る。個人的にはそれでもココで勝ち切るスタミナ&パワーは微妙と見るがどうか?指数単体なら勝負出来るが、やや平坦向きの印象もある。

⑫ノースザワールド 一流の血統に秀逸な最終追いながら最低人気。やや勝ち切れない面と適性距離の疑問があるのだろうか!?現状指数的には2勝クラス好走のレベル。乱菊といえど、さすがにそれでは足りない感。距離延長で一気に伸ばせれば。

⑬アリーヴォ ココまでの臨戦を見る限り、メンタルがしっかりしている印象が強い。特に前走の勝利は素晴らしかった。厩舎もかなりの腕利きでもあり、ココまで一流騎手を多く起用されてもおり人間との信頼関係もキッチリ出来ていそう。前走との間隔が開いているため、どこまで成長しているかが大きなポイント。鞍上はこの所かなり乗れている故、一発に警戒。

⑭ステラヴェローチェ 指数、実績はナンバーワン。とはいえアサマノイタズラと実は同等。前走時も言ったが、重は鬼!走法を見れば分かるが、良馬場時とそれ程変わらない走法で、グイグイ伸びる。馬体的には上級重賞級なのは間違いない。朝日杯2着で皐月賞・ダービーで3着なのは同馬の能力の証。マイラーという指摘もあるが個人的には重い馬場向きの中距離馬とのジャッジ。過去、朝日杯2着、皐月賞、ダービー2着で菊花賞を勝ったビワハヤヒデも当初はマイラーと言われていたが、レジェンドジョッキー岡部幸元騎手と浜田元調教師が大事に育成し、万能的長距離馬として覚醒させたのは記憶に残っている。ただステラヴェローチェとは大きな違いがあり、ビワハヤヒデの場合、全てのレースで1,2番人気となりレース自体、同馬が中心だった。ステラヴェローチェの場合、陣営も距離に不安があったのだろう、後方から折り合い重視の競馬で食い込んでの3着。阪神の力のいる馬場は向くも、距離に不安があるのは事実。まあこれは折り合い次第だろう。それよりも博打である以上、アヤが付く方が難儀。管理する須貝尚調教師はJRAのペナルティ(詳細は各自でお調べください)を不服とし訴訟を起こした。ソダシのゲート先入れを云々する声があったが、それはゲートでのお行儀が悪い馬は先入れになる。確かに不透明な面は否めないが、それは関係ない。それよりもあの敗戦は運がない面も強い。秋華賞も結局は坂超えがあり、京都2000よりもスタミナを要した。ソダシの歯がゲートでぶつけてグラグラになったとの報もあったが、それがなくても勝ち負けまでは微妙だった可能性は大では?厩舎だけでなく鞍上も同じなので、この流れを払拭できるかどうか?折り合い面からも後方から競馬をするのは間違いないだろう。

⑮ヴァイスメテオール 筋肉量が多く、流線形の馬体は見所が多く素晴らしい!血統的にもパワーは感じるのだが、スタミナ自体はそこそこだろう。上手く追えり合えれば基礎能力の高さでそこそこはやれる。懸念という程ではないかもしれないが、まだ腰高の馬体。レース間隔の問題よりも馬個体としての完成度が気になる。また前後に長いシルエットではあるが、対抗他総合的に見ると馬体的には少々3000は長い気もする。

⑯グラティアス 半姉は快速娘のレシステンシアだが、シルエット的に短距離馬ではないだろう。京成杯の指数は上々も、それ以降はややレースの流れというか、敗戦でも目立つ活躍が出来ていないのは気になる。気は強そうではあるのだが、やや淡泊な面が出ている感も。また成長曲線がユックリなハーツクライ産駒の場合、若駒時に無理させると伸びしろを失うケースもしばしば。この厩舎ならそういった面は大丈夫そうで同馬も4歳になってからの完成なのかも!?指数的には重賞級も、GⅠとなると厳しい。が、ダービー上位勢がいないココなら…!

⑰ヴィクティファルス 2,3戦目は見事な競馬。特に共同通信杯の走りは今の同馬のキャラとは少々かけ離れてもいるが、手先のバネが優秀なので対応できた可能性。本質的には瞬発力勝負よりも小回りの周回コースで持続力を活かすのが向いていそう。またややピッチの効いた力強い走りは道悪向き。背腰も強そうで坂もプラスにできるタイプ。筋肉の質はやや固めで柔軟性には欠ける面がありそうで、可動域等も締りがキツい。こういったタイプは得手不得手や好不調がハッキリするケースが多い感。阪神のやや重めの路盤は向きそうも距離的には少々不安が残る。鞍上は土曜の重賞で素晴らしい騎乗で勝ち馬をエスコート。実弟の池添学調教師との兄弟制覇を目指す。春は正直、物足りない馬体だったんも、正直、ココにきて良好な形相的変化を感じる。

⑱オーソクレース ココ出走のメンバーで単純に秘めた能力という面だけならば同馬が一番ではNFサイドのコメントはもちろん、ルメール騎手もココまで手放さないのは同馬の能力を認めているからだろう。ただ体質の弱さも相当ありそうでもあるし、輸送というか馬運車が苦手との報があったような。人によってジャッジは違うが追い切りを見る限り、前走からの上積みはありそうで、調教後の馬体重ではかなり絞れている感。馬体写真から細くなった印象はココまではないが、初の長距離輸送でどうなるかは、直前の気配を確認すべき。気性的に揉まれたくないとはいっても大外枠は決して有利とはいえない。名手・ルメール騎手がどう導くか!?馬体的には母のマリアライトの形相的影響が強く、本質的なキャラもかなり近いのではないか?決して長手の馬体ではないし、可動域もやや締りがキツい面はあるが、こういった面も母似の感。イメージ的には宝塚記念や有馬記念に向きそう。そう考えると、輸送さえクリアできれば、一世代戦の3000ならば!

総評~っす!

まぁどっからでも入れるメンバー構成。こういった時は、何だかんだ人気サイドで決まるケースもしばしば。ただそれにしてもクセの強いコースの長距離戦。鞍上が誰かは重要なファクター。また確実に行くには展開を読み切れればとの感。個人的には評価している馬に関東馬が多い故、気配は確認したい。一応、いっちょ前に高評価馬をピックするなら

高評価馬 ②⑱⑤ 対抗抑え予定 ⑰⑭⑨③

但し気配良好ならば⑬⑩⑮辺りは込み込む可能性。というか、3連系であれば、総流しというのも手かも(笑)⑪は迷ったが買ってもガミリ覚悟の抑え。3着ということであれば⑥⑦も可能性感じるがどうか???鞍上が前半の1200をどう乗るのか次第で着順が変わる。そう考えると、後方で死んだふりしそうな②や⑦や⑰には注意を払うべきだろう。

こんな感じだそう。いかがでしたか?参考になりましたでしょうか?オヤジさんに直前のツイッターをお願いしているのですけど、使い方がイマイチ分からんって、言われてしまって。せっかくのGⅠなので方法考えてみます。では菊花賞2021day!素晴らしいレースで馬券が取れますように。

byチーム競馬オヤジ

Posted by KeibaOyaji