根岸S&シルクロードS2022day!競馬オヤジのヘッポコ考察。
こんにちは、競馬オヤジの壺です。先週はオヤジさん、まずまずで丸乗りのボクは久しぶりの大幅プラス。東海Sで3連複があれ程付くとはありがたかった。AJCCでは正直、オヤジさんの迷いのせいで(笑)買い目が増えてしまったことがもったいなかった。一応、3連複だけ入ったのですが2頭軸ってのはなぁ…。しっかり絞ってって言っておきましたが、オヤジさん曰く
「騎手の思惑が強いレースでは想定パターンが幾つかできちゃうからなぁ…。2頭軸フォーメーション位なら少ない方。ボックスで買う人も多いんだから、まぁ許しておいてよ」
とのこと。まぁいいですけどね(笑)どうやら今週も少々の迷いがあるとのこと。またオヤジさん、今週も仕事の都合であまり買えないからそれ程分析できていないし東京は開幕週だからなぁって。これを踏まえた上でお願いしますとのこと。この所、買い目も多いオヤジさんですが、ヌケの方がボク的には痛いからなぁ…。ま、良しとします。では行ってみましょう。
東京8R(2勝クラス)
指数上位 ⑥ 次点馬 ⑫⑭ 次々点馬 ⑦④⑩⑪
実質、3頭立てのレースといっても過言ではない。が、状態の確認だけは必須とコメントしておく。馬券的には基本、上位3頭で次々点馬を3連単に入れ込みたい。またオカルト的ではあるが、一発あれば穴男騎乗の⑧。
東京11R GⅢ根岸S
指数上位 ⑫⑨⑧②④ 次点馬 ⑦⑤⑮⑯⑪
ダート戦線は世代交代が行われており、現状では中位から下位拮抗というのが上位層のレベルとの見立て。4,5歳世代がこの先どこまで伸びるか次第ではあるのだが。また東京の1400は圧倒的差し有利の馬場。本来なら切れると考えていた⑦ではあるが、今回鞍上がレジェンド武豊騎手。追い切りの動きを見て正直、手がかなり合う。さすが競馬界の第一人者。とはいえ、クセのある馬なのは間違いなく、実はここよりも次走なのではとも邪推している。というのが、ココで好位の外で競馬をして負けたとしてもという考えでは?次走への布石と見ても。印は一応以下の通り。
◎⑨ 〇⑫ ▲⑯ ☆⑤ 注④ △1⑦ △2③ △3⑪ △4② △5⑧
印が多いこと、了承願いたい。また◎〇は入れ替えの可能性もある。というのも⑨の距離短縮は問題ないと見ている。が、次走への叩きの可能性から差し遅れになるかもしれない。鞍上から早仕掛けの失態はなさそうも、少し届かないという展開ならありそう。⑫は元々、ハミ受けというかハンドル操作が難しい印象が強い。JRA現ナンバーワン騎手のルメール騎手でもやや苦戦していた印象があったのも事実。松田国先生の勇退による転厩で積み重ねた見解が一旦フラットになったことで、近走苦戦も馬の状態は老いてなお盛んとのジャッジ。ハミをガッチリかけて馬をコントロールしようと心掛ける騎乗をするデムーロ騎手なので、合うのではないか?ただそれが故にゲートに問題もあるのだが…。個人的には次走も含め、期待している。単穴には⑯を!意外に思われそうも、OP昇格以降は相対的にも主導の競馬ができていない。が、前走差し競馬にメド。ゲート後が速いので芝スタート次走こそ大外を引きたかったのでは?ただこの枠でルメール騎手。匂う。⑤は本命も考えた。が、陣営のコメントから溜めるだけ溜めると。アグネスタキオン産駒は元々、ロイヤルスキーの影響が出やすいのだろうダート向きの産駒が初期から多かった。ちなみに種馬が晩年となるとスピード能力に衰えが出、ダート向きになるケースが多い。アグネスタキオンの産駒は加齢で筋肉が硬質化し易くまた締りもきつくなりやすそう。同馬の場合は陣営のケアが優秀なので、レース選びや調整からそれを留めている。またアイルハヴアナザーの良い意味での緩さも遺伝しているのでは?アイルハヴアナザーは評判程、結果は出なかったがダートにしては体の柔らかさがある。オヤジが敬愛する故・岡田繁幸総帥がサンデーサイレンス2世になる馬といって購入したのは有名な話。④も勝ち切れないが末は確実。鞍上は同期が重賞で活躍し、焦りがあるのだろうが腕はそこそこある。個人的には地方競馬等に積極的に参加し(難しいが)馬質ではなく、コンタクトと動かすこと腕を磨いたらとは思うがどうか?⑦はこのコースの1400~1600ではOPまでなら問題ないが重賞以上では差し追い込み有利になる。能力と鞍上からこれ以上下げられなかったということ。③は十分やれる素材ではある。が、できれば昨年来てほしかった。状態等、色々あったとは思うのだが。ノンコノユメのように全く衰えない馬は珍しく、香港の短距離馬よろしく早い段階での去勢が功を奏したのは間違いない。⑪は強いし鞍上も魅力だが地方向きという印象からまだ脱却してはいない。②はダート中距離の指数から無視できなかった。また血統の字面から新たな適性面が見えても驚けない。さて問題は1番人気の⑧の評価。個人的には抑えで出来れば買いたくないのだが、理由は前走が余計だったのでは?追い切りの動きからも疑問先行。ただ紙上での写真は毛艶も良く張りも上々。迷う面から一応抑えという判断。また主戦騎手を変えない厩舎でファンの好感度が高い西園正先生ではあるが、ここにきてのスイッチは誤算では?津村明騎手は中堅ではまずまずで技術はある。が、今年乗れている印象がなぁ。最終的には3連系馬券で2本軸という感じで買う予定。手広くはなるが、メリハリ付けて△③以下はガミでも仕方ないとの抑えに回す。
中京11R GⅢシルクロードS
指数上位 ⑰⑯⑬⑩⑪ 次点馬 ⑨⑱③⑮②①
スプリント路線もグランアレグリア、ダノンスマッシュの引退と上位勢の海外志向及び故障馬などでやや層が薄い。ココでは字面通りのGⅢレベルになるとのジャッジなので、混戦必至。こうなると中京巧者と脚質(トラックバイアス)を意識したい。まずは印からだがココも◎と〇は迷っていること了承願いたい。
◎⑩ 〇⑰ ▲⑯ ☆③ 注⑨ △1⑬ △2⑱ △3⑪ △4②
⑩は周知の通り明らかに左回り巧者。しかも中京がベスト。鞍上の丸田恭騎手は騎手の中でかなりの頭脳派なのは有名な話。個人的には腕もある騎手なので馬質が上がればと思う。ちょうど、真ん中の枠なので差し位置の外から直線勝負だろう。⑰はこのブログを読んでくださっている方ならご存知だろうが2歳時からオヤジが世代最強マイラーといい続けていた馬。現状はこの血統からも更に距離を短縮し、スプリント路線に舵を切った。この馬主さん、個人的には好きではあるのだが馬の特性よりも中央競馬の古き良き格やステータスを大切にするのだろう。昔は多かった距離適性自体は古馬になってからというスタンスが強い。2歳のホープフルS~弥生賞の好走は馬の能力値の高さはもちろんだが、厩舎の調整力&騎手の腕の要素も強かった。チームの勝利だろう。が、故にその後の路線がなぁ。厩舎は違うがキズナの天皇賞春出走も同様。まぁ個人的にはこの姿勢は肯定的ではある。そうでないとキズナの凱旋門賞のチャレンジ他はなかった。また競馬会を盛り上げる姿勢は賞賛されるべきと思う。が、ことジャンダルムに関してはもっと早く路線を変えていればと思ってしまうのだが…。前走も評価はしていたがブリンカーを外したことで気の悪さが出た感も。今回、状態はまずまずっぽいも、高松宮記念を取るためにはココで賞金を加算したいというのが本音だろう。鞍上は手が合っているが馬を御す技術が少々微妙で読みの甘さがある。個人的には浜中俊騎手の方が馬をコントロールする腕が上。ミッキーアイルとレーヌミノルの件があるので、反論もあるだろうが、どうもG一の勝負が勝った時、後先考えない所がある。焦ってしまうのか?多少ダーティでも勝ちを優先するのか?馬主さんとの関係からも必死さがあるのは分かるのだが…。話を戻すが、荻野極騎手がジャストのタイミングで仕掛けてくれたら出遅れクセが出てもココは勝ち負けだろう。また次走も期待できるかもしれない。⑯は⑩同様、中京巧者。距離がどうか?とは思うが2走前程走れば。③は元々▲の予定だったが、この枠で鞍上は難しくなったのでは?ただ思い切りのよい池添謙騎手のことなので、一か八かの騎乗をするのかも。能力自体は相当も、メンタルをコントロールできれば!⑨は5走前までは順当に指数を伸ばしたが、それ以降はその角度がなだらかになった。成長が止まったなどというコメントもあるのかもしれないが、同馬の場合はキャラではないか?ピッチの効いた走りからTOPスピード自体微妙。最後に一押し効かないのはそれが理由との見立てなので上級重賞だと勝ち切れない。ただこのメンバーならとは思う。この評価にしたのは人気とのバランス。⑬は前走の鮮やかさから食指が動くが指数自体は微妙でもあった。またキレのある走りからも中京1200のイメージが少々薄い。このコースのスプリント戦は重厚なスピード馬のイメージなので。逆に⑱はそれに該当するとの見立て。指数的に勝ち負けは厳しいとのジャッジも適性は合いそう。ただ左回りがなぁ…。⑪は実は指数が高い。根拠はそれのみではあるが指数的には馬券内が合っても。②も⑪同様。ただ2頭共、高齢でもあり穴ではあるが元取り程度の予定。
いかがでしたか?参考になりましたでしょうか?オヤジさん、東京の最終の⑥と小倉の最終の⑧は硬そうだねぇ。でも相手考えるとオッズ含め、何とも買いにくいとのこと。本命党ならねって。では根岸S&シルクロードSday!素晴らしいレースで馬券が取れますように。
byチーム競馬オヤジ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません