宝塚記念2022出走馬の写真を見た感想他。

競馬オヤジの壺

こんんちは、競馬オヤジの壺です。先週はオヤジさんイマイチ。ユニコーンSは読みは合っていたのですが、どうやらあの組み合わせは買ってない模様。マーメイドSでは生えそろった芝で路盤もそこそこ故の時計勝負なのは分かっていたようなんですが、もっと緩いダンゴになっての瞬発力勝負で軽い斤量の馬向き!とのジャッジ。レース後、全然ダメだったね、ウマンゴメンねって。そのまま宝塚記念についていろいろ聞いたので急いでアップしてみました。今週も全く参考になるか分からないのですが良かったらどうぞ!

アイアンバローズ 良い意味で、全方位のバランスの取れた馬なんだけど、このある種のバランスのよさって、伸びのなさでもあってTOPスピードがイマイチな馬が出やすい傾向がある気がするんだよね。正直にいってしまえば、ディープインパクトやオルフェーブルもそうだったんだけど両馬共もう規格外!ディープインパクトって体幹や背中が尋常じゃない。オルフェーブルはピッチ走法だったので、TOPスピードはそうでもないけど、体幹面の良さと運動神経が並じゃないどころか圧倒的にレベルが違う。両馬共、小柄って言えばそうなんだけど、骨が太くて体幹がしっかり。ハッキリ言ってこういった馬ってウン十年に1頭ってレベル。ナリタブライアンはまた違ったタイプなんだけどね。厳密に言えばディープインパクトとオルフェーブルも大分違う。あくまでもオヤジの見方では!話を同馬に戻すと、上村先生も中距離型として造ってきたけど、絶対的なというかTOPスピードが足りないのを見切った上での長距離戦ではないのかな?元々、素晴らしい能力自体秘めているんだしね。ただ長距離戦ではこれも絶対的なスタミナとある種のパワーが必須。そこにも届かない面があるから今後どう造ってくるのか?こういったシルエットの馬はオヤジ的には4輪駆動型って言ってるんだけど、重や下が多少緩いのは気にしない。でも繋ぎが寝気味なんだよね、バネ感は少々足りないんだけど。このバネ感の無さが今の速い阪神の馬場が合うのかなぁ???こういったタイプは他馬が苦労するような競馬場が向くんだよね。中山とか開催末期の福島とかの中長距離戦が合いそうなイメージ。実際戦績も上級重賞ではそうだしね。一雨来て馬場が緩くなったら出番はあるかな?後は鞍上かな?個人的には条件戦では思い切りの良さや位置取りの積極性で割と買う騎手なんだけど、GⅠで丁寧に乗ろうとするとどうかな?思い切った騎乗を期待したいけど…。

アリーヴォ ドゥラメンテって凄い資質を秘めていたのは周知の通り。あの皐月賞の3~4角、そして直線の脚なんて化け物級。次走のダービでの速力の持続の圧倒的な素晴らしさもね!違ったカテゴリの資質を3歳春にあっさりと発揮しちゃったからねぇ。心肺機能の異常な強さと体幹面の強さ他はくどいようだけど化け物。堀宣厩舎ってのも大きなアドバンテージで、堀先生の育成法のお陰でもあると思う。あ、アイアンバローズのトコでも言ったけど、体幹面の強い馬って可動域が凄く広いのに強いんだよ。だから産駒にどこまでの資質を遺伝させてくれるか期待は大きかったんじゃないかな?早逝は返す返すも残念だよね。同馬の場合、筋肉の質が特徴的に見えるんだよね。凄く繊細ながらバネも柔らか味もあって。で、太い首差しに逞しい肩にお尻。前碗や脛もいいよねぇ!まだ全体的に少々ヌルンとして見えるのは成長途上の印象。まだまだ強くなると思うし、杉山晴先生が無理させなかったんじゃない?キッチリ仕上げたのって前走位なのかも?いや前走にしても成長を阻害しない程度で、強く仕上げるのは今年の秋じゃないかな?鞍上の武豊騎手も連続騎乗なのは心強い。前走でどれだけの脚が使えるのか分かったはずだし、更にパワーアップしている可能性も大。脾腹がちょっと神経質な牝馬のようになっているんだけど、これは体型的なことで逆にメリハリがあって良いのでは。伸びやかさもあって適性距離自体が狭い事はないでしょ。仕上がり次第ではあるけど、今回おもしろい一頭じゃないのかな?手先の感じや持ち得るパワーからも馬場の悪化にもある程度対応すると思うよ!

エフフォーリア オヤジが敬愛し常に参考にさせてもらっているカリスマオーナーブリーダーの岡田牧雄氏が以前からかなり評価しているんだよね。その通りに近い結果を出してきたのはさすが相馬眼の岡田牧雄氏であり、また同馬の資質の高さ。でも個人的には成長とは違った意味での馬体の見た目の変化が多い馬だなぁって印象が以前からあって。また実は完成度も結構高かったんじゃないか?って見てる。強いのは強いんだけどね。前碗部や脛の部分の骨はまずまずながら管が長い。キレイな流線形のシルエットは魅力十分なんだけど、先に述べたディープインパクトやオルフェーブルのようなバランス的な骨太さは感じないというか、う~ん。牧雄氏はディープインパクト級かもって言ってたんだけど、個人的には分からないというか、懐疑的。ディープインパクトやオルフェーブルの2頭はしかも意外とタフだったんだよね。キッチリレースに出走してくるしさ!まぁ関係者の方々は体調管理やプレッシャーなど大変だったと思うけどさ。話を戻すけど可動域は抜群に広くて体幹面もまずまず。良い馬なんだけど歴史的な名馬って問われたらう~ん、って。GⅠを既に3勝もしてコントレイルやグランアレグリアを負かしてるんだからって言われそうも、あの天皇賞秋がピークの可能性だって否定できない。成長度のアドバンテージを活かした可能性だってあるのかもしれないし。今回は筋肉の繊維がクッキリ見えて張りもまずまずなんだけど、実はこれって前走時も同様。パキッとした張りにもっていけるかどうか?また主戦の横山武騎手が前走時同様、コメントが少々渋い。状態的に云々もあるのかもしれないよ。個人的にはエピファネイア産駒という面は以前から疑っているんだよね。大型ながら意外と体質も微妙でメンタルが繊細でそういった面が馬体に現れやすい産駒が多い気がするんだよねぇ。資質は相当高いんだろうけど。9分あればアッサリの可能性なんだけど、最終追い見るまでは…。いや、輸送にも問題があるっていうか、前走時、阪神競馬場に入ってから乗ってないって話もあった。大人の事情で話せないことがありそうなトコは気になるよね。今回もジャッジは難しいかもなぁ。しかも馬は賢くて嫌なことはしばらく(約1年とも)忘れないんだって。エフフォーリアって賢くて繊細な印象は強い。前走時の嫌な記憶をどう払しょくするかもポイントなんだろうね。

オーソリティ 同馬は粘りのある筋肉の質と伸びのあるシルエットがとにかく魅力。それと皮膚感が一流馬のそれなんだよね。脚元や体質が弱いのはアレだけど、良い馬であるのは間違いない。以前GⅡまでの馬のことコンプレックスが強いって言ってたんだけど、その可能性はもしかしたらあると見ている。GⅠ級の馬と戦うとコロッと負けるんだけど、前哨戦とかでは強さを発揮しちゃう。でもJCの走りからそこまでコンプレックスはないか。むしろNF天栄&木村哲厩舎のコンビでも体質的に仕上げ切れないのかもしれない。同馬の場合、血統面からはGⅠでもと思わせられるからね。ただ今回は遠征帰りでしかも、両前共に接着装蹄。これは気になっちゃうよね。銭形が浮いているようにも見えるので、体調自体は良さそうも蹄の問題は大きいから。またもう少し全体的な立ち姿がピリッとしてくれば!それとやはり東京コース向きなのは周知の通りだから。鞍上もルメールさんだし無視はしないかもしれないけどねぇ。

ギベオン 前後のバランス的比重がほぼ同じっぽいんだよね。こういったタイプは、TOPスピードや使える脚にクセが強いケースが多い。故・岡田繁幸総帥は芝の馬は55:45のバランスって言ってた気がする。これは総帥の考え方で後肢のパワーの方が重要っていう人もいる。けど個人的には深い胸囲に大きな胸と肩の筋肉で、広い可動域!そして速力を伝え易い背のラインに胴に身入りの良いトモの馬が先に述べたバランスの場合、大負けがない印象。同馬の場合、馬柱が少々荒れ気味なのはこういった体型的な面が大きいんじゃない?藤原英先生のトコだからこれ程の成績を残せてるんだろうけどね。この厩舎は乗馬の技術に非常に長けた助手さん等も多く、馬とのコンタクトや馬具他についてはもちろん、育成にも非常に長けている。まぁTOPステーブルだからある種当たり前なんだけどさ。個人的には良く馬券でお世話になる厩舎だし、同馬でも過去にあるから悪くは言いたくないけどGⅠになるとなぁ。どうしてもシルエットの個性がネガティブに映る。ただ筋肉の張りや繊細さは上々でさすがの藤原英厩舎といえるんじゃないの?衰えも感じさせないし。曲飛気味の後肢からも、一瞬の脚があるんだろうから、ローカルの重賞なんか狙い目のような気はするけど。

キングオブコージ 首差しの逞しさと、頭の大きさが特徴的。それと底力が相当ありそうな腹袋がある。四肢はバランスが取れていて魅力的だよね。シルエットのラインも凄く良くて気鋭の安田翔厩舎の所属馬!なんだろう。安田翔先生は言わずもがな安田隆先生のご子息。TOPステーブルで馬の造り方を見て吸収してそれを自分の考えにはめて今、行っている感が強い。で、成功しつつあるよね!イケメンなんだけど、頭もとっても良い先生なんだろう、まだお若いけど。同馬のように血統的にも一見した時の馬体的にも中長距離型にはやや思えない馬をココまでの結果出させているのは秘訣があるはず。あくまでも馬体的に行ってしまえば、今回の条件は合いそうなんだよね。前走の負け過ぎも距離だけじゃなく何か理由がありそうで、舐めてかかると…。顔付から賢そうだし、重馬場も苦にしないから一雨欲しいトコじゃない?高速馬場の阪神2200では少々厳しそうではあるけれど前走からは条件的には好転したと思うし、鞍上は横山典騎手。人気落としそうだから狙ってみたらおもしろいかも。

ステイフーリッシュ 血の凄さを感じさせる馬だよね!もちろんさすがの矢作芳先生というのもあるんだけどさ、ステイゴールド自身、日本では気性面からなかなか勝とうとしないようなクセがあったんだけど、海外ではなぜか本気になってた感。そういった面も引き継がれるのかも(笑)同馬の馬体はしなやかな細身のやや流線形で四肢が長め。肩の傾斜なども素晴らしいし、手先の軽さなど全体的にレベルの高さを感じさせてくれる。首がやや短めで独特のシルエットなんだけど、日本の高速中距離馬場よりも、底力が必要だったり、長距離の遠征で他馬が体調的にもメンタル的にも微妙になった時でも常に平常心というタイプなのかも?あ、平常心というよりも良い意味での気の強さが相当ありそう。香港ヴァースなんかも良さそうだけど、香港でもっと長い距離のGⅠでもあればねぇ。ただ香港は1200~マイルが花形だからなぁ。帰国後の一戦としては良いと思う。勝ち負けに持ち込むには、Hペースを先行してスタミナ勝負に持ち込んだら怖いと思うんだけど。

タイトルホルダー いよいよ開花しつつあるよね、長距離馬としての能力が。ある程度ワンラップで走り続けることに関しては相当な能力の持ち主なんでしょう。心肺機能の高さと同様に伸びはないんだけど良い意味での体の線の硬さからステイヤーっぽさもある。このブログを読んでくれている人なら分かってくれると思うけど、以前からステイヤー且つやや成長曲線が遅めってクラシック時にコメント。前走の強さは本物だけど、日経賞のあの状態で凌ぎ切ったことが凄い!そもそもあそこで負かしたボッケリーニが目黒記念であの強さ。ま、単純比較はできないけどね。日経賞時は状態もイマイチだったし、横山和騎手もあのレースで同馬の能力値の高さを完全に理解したのでは?天皇賞春では自信満々な騎乗っぷりだったからね。今回距離は大きな課題ではあるけど先に述べたステイフーリッシュ同様、我慢比べのミドルラップに持ち込めば、出走馬の中で同馬のスタミナ能力が最も優れているのは明白でもあるし、スピード能力自体が低い訳ではない。逃げないと厳しいということがいわれているけれど、それも対策はしているでしょう。

デアリングタクト さすが岡田牧雄氏の相馬眼!!!やはり素晴らしい馬体の持ち主だよなぁ。頭から首差しに背のラインからお尻まではしなやかで速力を伝え易い。力感もあって胸も深いし筋肉の質も上々というかエピファネイア産駒の良い面である、伸びがあるシルエットで筋肉量も多く、その質も繊細で柔らか味上々という面をしっかり持っているから。デビュー2戦目のエルフィンSの走りで上級重賞は勝つだろうって思ったけど、三冠ゲットしたからさ凄いよね。今回、前走時よりも筋肉量も増え、その質も更に良くなってきている印象。また長期休養明け馬で状態がイマイチの時に、体が竦んでいるように見えるケースもしばしばなんだけど、良い意味で凄くユッタリしてる。適性距離もやはり1800~2600辺りじゃないかなぁ?桜花賞も強かったけど、パンパンの高速馬場だったら微妙だったかもしれないよ。個人的には同馬への評価って凄く高いんだけどね。イマイチ煮え切らないコメントに聞こえるのはやはり競走馬にとって繋靭帯炎ってのはなぁ。今回も無事に走って、状況によっては繁殖に入っても…。日高の、いや日本の宝だからさ。とにかく無事にって。

ディープボンド 前走時は正直、新聞等を読み過ぎた。これは反省しなければいけないよね。というのも阪神大賞典時よりも良く見えなかった。にも拘らず、紙上のコメント等で状態はGⅠを取りに来たそれになってるって。同馬の良さってある種体調が一定なことなんじゃないの?で、自身の資質に合ったレースなら好勝負。基礎能力自体がまず高いし、スタミナは豊富。鞍上の和田竜騎手とも抜群の相性とプラス材料は多い。凱旋門賞帰りでもおかしくならなかったのは陣営のケアが優秀だったことと、向こうで無理をさせなかったことなんだろうね。ただ天皇賞春時には陣営の期待と緊張が伝わったというか、ちょっとピークを過ぎちゃった印象もある。ただ世代レベルの問題もあってお互いがピークで戦っていいたとしても天皇賞春の着順は変わらないだろう。だから同馬の前走の2着はこの馬のメンタルの強さと真面目さを象徴している。今回、状態はやはり安定していそうなんだよね!1000mの距離短縮は決して良いとは言えないと思うけど、後は消耗戦になれば十分出番はあるはず。

ヒシイグアス これは確証持てないんだけど、良い意味でまた馬体が一変わりしていない?個人的には前後に良いシャープさと伸びというか、窮屈さがなくなってきた感。肩の傾斜が良好なので、前肢のストライドがいい感じになりそう。背のラインに少々気になる面があるんだけど、これが多少背腰に影響を与えていた可能性も感じる、良く無い意味でね。それが解消してきたのかもしれないしさ。堀宣先生の所はホント馬の特性を見抜き、上手く成長等も促すからなぁ。話は逸れるけど安田記念でのサリオスには驚かされた。正直、ココではあまりキツいコメントはしないようにはしているんだけど終わった感もあるんじゃないかって思ってた。早い段階からの活躍及び適性外への出走(ダービー)で早熟性があった(育成等でそうなった)同馬を古馬一流マイラー決定戦であそこまで仕上げて馬券内に来させるのは凄い。大阪杯の結果から今回、人気しそうなんだけど追い切り次第ではかなり評価する予定。中距離戦であれば、キレ勝負だろうが消耗戦であろうが対応しそうだし、鞍上もD・レーン騎手だからね!

ポタジェ 大阪杯の走りには驚かされた!でも後でラップ等を分析してみたら大いに納得。筋肉の繊細さや柔らか味に立ち姿の格好良さなんかは、ディープインパクト産駒らしさ満載なんだけど、どこかしらアメリカや日本でも軽いダートなら強そうだと思わせられた同馬。前回そうコメントしたよね。周回コースをある程度の厳しいラップで駆け抜けるレースに向いているんだろう。そう考えると血統面から東京のキレ勝負向きと思われていたんだけど、キャラ的にはロベルト系の底力ワンラップ型の可能性。凄く深い胸からも心肺機能は抜群で、少々硬めに見える体幹と可動域からも大阪杯のようなレースでは無類の強さなのかも。価値身に遅かったのはそういった面だったといっても良いんじゃない?写真を見る限り、状態はしっかりと維持している感。しかも根拠のない話にはなるけど、1800や2200は向きそうなんだよなぁ。俗にいう主要根幹距離ではない距離のGⅠには。そこである程度厳しいラップでのラスト400の速力&我慢比べには滅法強い可能性。血統的には全く違うからリンクさせ過ぎるのは微妙だけど、サトノクラウンのような特性もあるのかもしれない。というのも手先のバネ感からも、重はそれ程苦労しなさそうだし、筋肉量も抜群!勝ち負けできる仕上がりだし、得意のラップになりそう。

まとめ!

今回はネットに写真があった馬のみ感想をピックしました。オヤジさん、じゃあ結局どの辺りの馬狙うの?って聞いたら、追い切り見てからにしたいけど、アリーヴォ、ヒシイグアス、ポタジェは積極的に買いたいかな?あ、後タイトルホルダーね。あくまでも今の所って言ってます。特にアリーヴォに関しては鞍上も魅力だし、まだまだ伸びしろを感じるからって。良馬場なら先週のマーメイドSのように前に行けるスタミナ豊富な馬になりそうも、今週末は天候が微妙ですからね!雨も想定している感じで話していました。一雨来ての底力比べならサンレイポケットも侮れない。前日から降ってグダグダになれば、キングオブコージやマイネルファンロンだって有力になる。ただサンレイポケットとマイネルファンロンに関しては馬体写真がなかったからジャッジできないけど、紙上では状態良さそうなコメントだったよ!って。エフフォーリアに関してはやっぱ気になるトコがあるんだよねって。ただ能力値は高いからソコソコまで仕上げ切れればねって。馬券的には来ない方がオイシイ(笑)でもNF天栄&鹿戸厩舎がヘタなことしないだろうから、中心視はすべきなのかもしれないけどね。エフフォーリアの強い姿も見たい気もするけど、馬券的には…の方がおもしろいからなぁ(笑)って。では週末まで予想楽しみましょう!

byチーム競馬オヤジ

Posted by KeibaOyaji